スマートフォン用バッテリーとカツどん
こんにちは、大槍太郎です。
最近はSNSの普及により、山登りでもスマートフォンが手放せなくなってきています。
ところが、フル充電をして出かけても、途中でバッテリ残量がわずかとなり、せっかく電波状況の良い場所に来てもFaccbookに書き込みできないなどの経験を何度もしました。
今日はお値打ちなスマホバッテリを物色しようと街中に出かけてみました。
まずは、腹が減ってはいくさにならないの諺通り、ランチといたしましょう。
今日は名古屋のデカ盛りの草分け、千種区覚王山にある、麺類食堂玉屋へやってきました。
このお店、注文するすべてのメニューがボリューミーなんです。
外観は昔懐かしいうどん屋さんです。
店内に貼られた手書きメニューがまたいい味をかもし出しています。
今日セレクトした品はコレだ!
カツどん750円(普通盛り)。
どんぶりからあふれんばかりのタマゴとじカツ。
間違っても大盛りなんて注文しないほうが身のためです。
普通の人は食べ切れません。
だってごはんの上にカツが乗らず、別皿で出てくるくらいなんですから(笑)。
さて、満腹になって本題のスマホバッテリ購入のために、市内の家電量販店を巡ります。
そこで購入したのがコレ。
ELECOM DE-M02L-3010BK。
税込み1,058円でした。
バッテリ容量は最大1A、3000mAhと非力ではありますが、タブレット端末を持っていない僕としては十分です。
スマホバッテリが空になってから1.2回分の充電が可能な能力だそうです。
購入したきっかけはプライスとデザイン。
パイロットランプの青と、スマホ本体を彷彿させるスマートなボディに惚れました。
実際、充電をしてみたのですが、1時間ほどの充電で90%まで容量を回復することができました。
緊急用で使用するには十分な能力だと思います。
色違いでホワイトもまだ在庫があったようなので、今度追加購入してこようと思っています・・・。
関連記事